TOPへ

胃カメラ検査

胃カメラ検査

定期的に受けたい胃カメラ検査

上部内視鏡(胃カメラ)は、小さなカメラによって食道・胃のポリープやがん、炎症などを調べるのに用いられる検査機器です。胃カメラ検査を定期的に受けておくことで、万が一胃がんになっていても早期発見の確率が飛躍的に高まります。特に、慢性萎縮性胃炎やピロリ菌感染のある方には、定期的な胃カメラ検査をお勧めしております。

当クリニックの胃カメラ検査

「胃カメラは苦しい!」という考えをお持ちの方は、非常に多いと思われます。
胃内視鏡(胃カメラ)の苦痛は、のどの奥をカメラが通るときに起こる「反射」、のどを管が通っていることや、胃の中をカメラが動くことによる「異物感」、胃が空気で膨らむ「膨満感」などからなります。苦痛の本質は「異物感と反射」ですので、のどの敏感な方ですと、どんな名人が検査しても苦痛をゼロにすることはできません。
しかし、浅い麻酔を使って反射を抑え、異物感をとれば、信じられないほど楽に検査ができます。しかし、多くの診療所では、麻酔後の回復室(リカバリールーム)が完備していなかったり、検査時間に追われたりするため、麻酔を使う施設は限られています。
当クリニックでは内視鏡室に回復室を設け、積極的に楽な検査を施行しております。麻酔は静脈麻酔で、年齢・体重・基礎疾患などにより分量を調節するため、安全です。
「さあ、検査しますよ」の声を聞いた後、気づいた時には検査は終了しているでしょう。

当院で実施する胃カメラ検査の特徴

特徴1 負担の少ない経鼻内視鏡検査

経口内視鏡よりも、さらに「楽さ」を追求するために「経鼻的に(鼻から)挿入できる内視鏡」を導入いたしました。鼻から挿入しますので、咽頭反射はほとんど起きません。
また、内視鏡そのものが細いため、通常のように経口でも検査中の負担は今までより十分軽くできます。
なお、経鼻では検査中に会話ができるので、医師に質問することも可能です。

特徴2 鎮静剤を使用した経口検査

さらに楽な検査をしたいという方は、経口の時のように眠っている間に検査することも可能です。ご希望により、下記の対応をいたしますので、検査予約時にご依頼ください。なお、経鼻内視鏡をご利用いただいた場合も、費用は通常の内視鏡検査と変わりません。

特徴3 女性医師による検査

男性医師による胃カメラ検査には抵抗感や不安を抱く女性も少なくありません。そこで、女性にも安心して検査を受けて頂けるように、女性医師も胃カメラ検査を担当いたします。

特徴4 感染予防を目的として、ガイドラインに準拠した洗浄と消毒

当クリニックでは、内視鏡を日本内視鏡技師会(JGETS)ガイドラインに沿って厳重な洗浄、消毒を行っています。使用する内視鏡は1本1本厳重なシステムによって管理され、感染予防に努めておりますので、患者様は安心して検査・治療を受けていただくことができます。

特徴5 土曜日の胃カメラ検査

疾患を早期に発見するには、胃カメラ検査が重要な役割を果たします。このため、平日の受診が難しい人にも気軽に検査を受けて頂けるように、当院では、土曜日にも胃カメラ検査を実施しています。是非ご活用ください。

特徴6 予約なしの胃カメラ検査

胃カメラ検査の予約がなくても、受診当日に胃カメラ検査ができる場合があります。「吐き気がおさまらない」「胃が痛い」などの症状が急に出て困ったときには、早めにご連絡ください。可能な限りすぐに検査のご案内をいたします。
※ただし、検査の前日や当日の食事内容によっては、どうしても時間をあけてからでないと検査ができない場合もあります。

特徴7 胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日に実施

当院では、胃カメラと大腸カメラの両方の検査を同じ日に受けることができます。検査のために何度も時間を確保するのが難しい方は、是非ご相談ください。

胃カメラ検査で判明する疾患

胃や食道、十二指腸での疾患には、症状としては軽くても生命を脅かすものがあります。ところが、これらの症状は市販薬で改善されることが多く、医療機関を受診するほどではないと軽視されがちです。その結果、消化器内科を受診したときには、既に病状が進行してしまっている例も少なくありません。また、ご家族の誰かが胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんを発症した場合、ご自身もピロリ菌に感染している可能性があります。ピロリ菌は胃の慢性的な炎症の原因になるため、場合によっては、萎縮性胃炎に繋がって胃がんの発症リスクを高めることにもなり得ます。がんによる死亡者数で上位かつ発症数も多い胃がんですら、早期に発見して適切な治療を受ければ完治が可能ですので、症状がなくても一度は胃カメラ検査を受けるとよいでしょう。
胃カメラによる検査では、胃や食道、十二指腸の粘膜全体を直接観察します。当院では高性能の内視鏡システムを使用しているため、微細ながんでも発見できます。また、病理検査による確定診断用に組織を採取し、同時に、ピロリ菌感染の有無を調べることも可能です。

胃カメラ検査で見つかる主な病気

など

胃カメラ検査を受けるタイミング

40代になると、胃がん発症のリスクが高まります。胃がんは、発見が早ければ身体への負担が少ない方法で短期間での根治を目指せるにもかかわらず、自覚症状が出る頃には他の臓器などに転移して治療が難しくなり得る疾患です。初期の胃がんは自覚症状がほとんどないため、早い段階でがんを発見するには、胃カメラ検査が有効です。このため、自覚症状がない場合であっても、40歳を超えたら一度は胃カメラ検査を受けることを推奨しています。

早めの胃カメラ検査が必要な方

  • 40歳以上で、過去に一度も胃カメラ検査を受けたことがない
  • 家族の誰かに、ピロリ菌感染、胃潰瘍、胃がん、十二指腸潰瘍の既往歴がある
  • 日頃から飲酒や喫煙をしている

胃カメラ検査の流れ

診察・予約

STEP1

最初に、当「アイビー大腸肛門クリニック」受付にお越しください。

STEP2

受付後、待合室でお待ちください。
お名前が呼ばれましたら、診察室で医師の診察を受けていただき、採血・検査の予約、検査日の決定や、検査で必要な注意事項等をご説明いたします。
※すでに電話にて検査日が決定している方も、同様のご説明を行います。

検査後の説明

検査当日

経口内視鏡(胃カメラ)

STEP1

最初に、「アイビー大腸肛門クリニック」にお越しいただき、問診票にご記入ください。

STEP2

受付後、待合室でお待ちください。

STEP3

診察室に入られましたら、上着を脱ぎ、メガネ等ははずし、ネクタイやベルトを緩めるなど、首やお腹の緊張を解いて、ゆったりとした格好になります。

STEP4

検査の前に、胃の動きを抑える薬(抗コリン剤)・緊張を和らげる薬(鎮静剤)を注射します。

検査の前に、胃の動きを抑える薬(抗コリン剤)・緊張を和らげる薬(鎮静剤)を注射します。
※高齢者や前立腺肥大症、緑内障、心臓病のある人、薬にアレルギーのある人などには使用しませんので、申し出てください。

STEP5

左側を下にしてベッドに横になり、検査が始まります。
検査が終了するまで、医師の指示に従ってください。

検査後の説明

検査後の説明

検査後、内視鏡室に隣接したリカバリールーム(回復室)で、ゆっくりお休みいただきます。
1時間ほどお休みいただいた後、検査結果の画像を見ながら詳しくご説明します。

検査後の注意点
  • 鼻を強くかまないでください(経鼻)。
  • 検査後、1時間程度は飲食を控えてください。
  • 組織検査を行った方は、お食事は2時間以上経過してからにしてください。また、検査後2~3日は、アルコールや香辛料などの刺激物は控え、消化の良いものを召し上がるようにしてください。

内視鏡検査の予約

検査について

胃カメラ・大腸カメラ(内視鏡検査)のみをご希望の方へ

  • 内視鏡検査は、予約制となります。ご来院いただきご予約ください。
  • ご予約いただいた検査日程の前に、検査日程とは、別日にご来院いただき診察が必要となります。(事前診察内容:採血、検査説明、検査当日使用の下剤のお渡し等)
  • ご来院の際には、おくすり手帳の他、健診の結果等がある方は保険証といっしょにご持参ください。

※内視鏡検査以外に、肛門科外来や便秘外来など診療を行われる方についても、当クリニックで内視鏡検査をおこないますので、遠慮なくお問い合わせください。
※内視鏡検査を女性医師でご希望される方も、診療時間内にお電話、または当クリニック受付にご相談ください。

授乳中の方へ

授乳中の方へ

お子様への授乳は7日間避けてください。
内視鏡検査では、鎮痛剤等、数種類のお薬(通常の服用量)を使用いたします。検査を受けられるお母様には影響ございませんので、ご安心ください。

鎮静剤について

当クリニックでは、苦しくない内視鏡検査を受けていただくために鎮痛剤を投与しております。但し、効果については、個人差がございます。予めご容赦ください。

胃カメラ検査の費用

胃内視鏡事前診察 初診料+感染症採血 2,100円前後
胃・大腸内視鏡事前診察 初診料+感染症採血+検査食 6,000円前後
手術予約 初診料+直腸鏡+術前検査 4,600円前後
胃内視鏡 観察のみ 4,000円前後
組織検査(1カ所) 8,000円前後
組織検査(2カ所) 12,000円前後
組織検査(1カ所)+ピロリ菌検査 8,600円前後